GENTI 4G 測定値通信システム
作業現場のガスをリアルタイムに測定GENTI 4Gは、作業現場のガスの発生状況を一元に管理することのできる測定値通信システムです。管理本部で一元管理できることで安全体制の強化が期待できます。
- バッテリー搭載で電源が無くても使用可能
- インターネット回線を使い、常に作業現場のガスを管理本部で把握
- 複数の拠点管理
- 検知対象ガスは4種類
- 数値異常時はアラーム通知
- CSVファイルで測定履歴を保存

現場任せの安全管理から一元化された安全管理へ

・測定をせず作業をしているかも
・担当者の判断が間違っているかも
・記録された数値がウソである場合も
万が一が起こってしまってからでは遅い…。現場任せの安全管理を終わらせましょう!
「GENTI 4G」は、現場と管理本部の双方から管理できるので安全管理の向上に繋がり、安全対策を徹底することができます。
GENTI 4Gの特徴
インターネット回線を使い、リアルタイムでデータを管理
あらゆる現場のガス測定状況をネットワークを使用し、すべて本部で管理。
本部にいても、現場の状況が判る事から現場の安全管理について安心できます。
複数拠点の管理

複数の拠点にユニットを設置しての管理が可能。
拠点の切替も簡単に行うことができ、広範囲での管理を実現できます。
バッテリー搭載で電源が無くても使用可能
計測ユニットにはバッテリ及び急速充電器が内蔵されているので、AC電源のない場所でも運用可能です。
検知対象ガスは4種類

検知対象ガスは、硫化水素・一酸化炭素・メタン・酸素の4種類。様々な現場でご活用いただけます。
計測データは指定したFTPサーバにも転送可能でパソコンが壊れてもデータが生き残る設計になっています。
※それ以外にも、二酸化炭素・アンモニア・水素・一酸化窒素・塩素・ホルムアルデヒド・アセチレン・LPG・二酸化窒素も検知可能。標準検知ガスから変更できます。
数値異常時はアラーム通知
「注意」「警告」2段階のアラームで測定数値の異常を知らせます。また、複数拠点への一括したアラーム設定の変更も行えます。
CSVファイルで測定履歴を保存

ガスの測定値は、随時CSV形式で保存されていきます。
測定履歴は簡単に確認することができ、報告書などの作成にも役立ちます。
導入によるメリット
現場の測定状況を本社のPCからリアルタイムで確認できるので作業者に電話確認をする必要もなく現場⇔本部の連絡にかかる時間を大幅に短縮できます。事前に把握できるので指示も出せます。

- 測定記録を現場と共に確認して作業指示(許可)を出すこと。
- 環境変化を常に把握し監視すること。
- 異常を現場へ知らせること。
- 誰がどこで危険作業をしているかを常に把握しておくこと。
- 独自の基準を設け、安全作業を最優先させること。
利用シーン
タンク内作業
密閉された場所での作業は酸欠の恐れがあり、大変危険な現場です。
下水管内
酸欠や有毒ガスが発生する可能性もある大変危険な現場です。下水管内の死亡事故は、過去に全国で何件も起こっています。
排水処理場
密閉された部屋や、地下に汚水が貯留されている部屋での作業は、酸欠や有毒ガス発生の危険があります。
地下ピット
空気の流れがない場所では酸欠に加え、汚水からガスが発生する可能性もあり、大変危険な現場です。

事前に測定し労働災害事故の防止を行う必要があります。
GENTI 4G 参考標準価格
(測定器一式・PC・ソフトウェア・スピーカー・専用ケース)
※2台以上の場合は別途問合せフォームからご依頼ください。
GENTI 4G 仕様
ハードウェア諸元(本体・センサユニット)
※表が横に長いときはスクロールしてご覧いただけます
一般仕様 | |
---|---|
寸法 | センサユニット:W57 × H47 × D140(コネクタ、取手含まず) 計測ユニット:W155 × H47 × H140(スイッチ、コネクタ、取手含まず) |
消費電力 | 急速充電中/電源ON 13.4W 急速充電中/電源OFF 11.6W トリクル充電中/電源ON 2.7W トリクル充電中/電源OFF 2W ※急速充電が終了すると、トリクル充電(自然放電を補填する程度の弱い充電)に移行します。 ※無負荷状態です。負荷や通信状態で消費電力が変動します。 |
周囲温度 | 5~40℃(動作時)、-35~85℃(保存時) |
温度 | 10~90%RH(動作時:結露なきこと) |
気圧 | 0.9~1.1atm |
付属品 | 保証書、取扱い説明書 専用アダプタ(16V4A) |
対応パソコン環境(計測ソフトウェア・遠隔監視ソフトウェア)
※表が横に長いときはスクロールしてご覧いただけます
計測ソフトウェア用パソコン | |
---|---|
必要機能 | WiFi通信機能(IEEE802.11b/g) Ethenetポート WiMAX-USBアダプタ(MW-U2510 SS2)用のUSBポート 前記WiMAXのアカウント(UQ-QiMAX等との契約) 1280×768ピクセル以上の画面解像度(これ以下ではソフトウェアが起動しません) WindowsXP(32Bit)/WindowsVista(32/64Bit) Windows7(32/64Bit)/Windows8(32/64Bit) |
推奨スペック | CPU:IntelCorei3-540以上 AWD Phenom Ⅱ X2 560 以上 メモリ:4GByte 以上 HDD:250GByte 以上 OS:Windows7-32Bit |
※表が横に長いときはスクロールしてご覧いただけます
遠隔監視ソフトウェア用パソコン | |
---|---|
必要機能 | インターネットへ接続できること 1280 × 1024ピクセル以上の画面解像度(これ以下ではソフトウェアが起動しません) WindowsXP(32Bit)/WindowsVista(32/64Bit) Windows7(32/64Bit)/Windows8(32/64Bit) |
推奨スペック | CPU:IntelCorei3-540以上 AWD Phenom Ⅱ X2 560 以上 メモリ:4GByte 以上 HDD:500GByte 以上 OS:Windows7-32Bit 他:FTPソフトウェア |